以存在动词[ある、いる、(おる)]作谓语的句子叫作存在句。
存在动词的敬体形式为[あります、います] 1. 存在动词的含义 存在动词具有“有”和“在”两种含义。含义的区分,主要取决于动词前的助词,基本规律为: …があります(、います)…有… …にあります(、います)/…在… 例: 庭があります。/有(一个)院子。庭にあります。/在院子里。
2. 存在动词的分工 存在动词[あります]和[います(おります)]分别用于不同场合,具体分工如下: あります —— 用于表示事、物 います —— 用于表示人、动物 おります —— 用于表示第一人称及相关场合,含自谦语气 例: きょう映画があります。/今天有电影。犬と猫がいます。/有狗和猫。土曜日なら家におります。/如果是星期六的话,我在家里。
3. 存在句句型 1)表示“有”含义的基本句型 …に(は)…があります(或います)/在…有… …には…はありません(或いません)/在…没有…(は用于加强否定语气) 例: 庭にきれいな花や木があります。/在院子里有美丽的花和树木。テーブルの上には果物はありません。/(在)桌子上没有水果。
2)表示“在”含义的基本句型 …が(或は)…にあります(或います)/…在… …は…にはありません(或いません)/…不在…(は用于加强否定语气) 例: 猫が居间にいます。/猫在客厅里。田中さんは映画馆にはいません。/田中先生不在电影院。